勉強中、ふと飲み物がほしくなり、休憩がてら喉を潤すことはよくあることです。水分補給ができますし、好きな飲み物を飲むことで気分転換にもなりますよね。
しかし、飲み物の効果はそれだけではないのをご存知でしょうか?実は、飲み物と効率的な勉強には関係があると言われているのです。
そこで今回は、勉強に効果的な飲み物を6つ厳選してご紹介していきます。「やる気が続かない」「集中力が落ちてしまう」と悩んでいる方必見ですよ。
飲み物で勉強へのやる気、集中力を高めよう
多くの方が知っていると思いますが、人間の体はおよそ70%が水分でできています。体を正常に働かせるために、水分がどれほど重要なものかわかるでしょう。
そして、脳をよく使う勉強にも水分は欠かせない存在です。水分補給をこまめに行うことで脳を活性化させ、効率的に情報をインプットすることを可能にします。
また、飲み物に含まれる成分や性質によって、やる気を引き出したり集中力を向上させたりすることもできます。勉強しながら何かつまんで食べることも大切ですが、飲み物もしっかりと摂るようにしましょう。
勉強のお供にぴったりな飲み物6選
飲み物と一言でいっても、さまざまな種類のものがありますよね。目的に合った効果が得られる飲み物を選ぶことがポイントです。
勉強のお供には、以下のような効果がある飲み物を選ぶといいでしょう。
- やる気を引き出す
- 集中力が向上する
- 記憶力を高める
- 眠気を覚ます
- 疲労回復
ここでは、勉強をサポートする効果が期待できる飲み物を6つご紹介します。もちろん、好みの味で選ぶこともいいことですが、ぜひ効果も併せてチェックしてみてくださいね。
ミネラルウォーター
水分といえばミネラルウォーターを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?甘みや炭酸などが含まれていないため、「味気ない」と避ける方もいるかもしれませんね。
しかし、ミネラルウォーターを甘く見てはいけません。実は、しっかりと効果が得られるのです。ある研究では、水を飲むことで脳の働きをサポートし、作業効率をアップさせる効果があることが証明されています。
大切なのは、喉が渇いていなくても勉強前に1杯の水を飲むことです。そうすれば、集中力と記憶力が高まり、効率よく脳を回転させることができるでしょう。
効果
集中力が向上する
記憶力を高める
炭酸水
水ではあるものの、シュワッとした炭酸が含まれているため、より爽やかな感覚が得られます。お腹が膨れることから、空腹感を紛らわすために飲むという方もいますね。
炭酸によって刺激を受け、眠気覚ましになります。さらに、血行を促進する効果が得られるため、脳に酸素がいきわたり、頭が冴える感覚が味わえるでしょう。
そんな炭酸水を飲むことで、疲労物質を排出して疲労回復を促すとともに、ミネラルウォーターと同じ効果が得られることがわかっています。その点、水よりも炭酸水の方が、メリットが多いかもしれません。
効果
記憶力を高める
眠気を覚ます
疲労回復
果汁100%のフルーツジュース
甘かったり酸味があったりして、子どもから大人まで幅広い年代の方が好むのがフルーツジュースです。果汁30%程度のジュースも市販されていますが、果汁100%のものの方が糖分を摂りすぎることがないでしょう。
ジューサーなどがあれば自分で作ってみてもいいですね。簡単に栄養を摂ることができるので、忙しい朝や試験前にもおすすめです。
果物にはさまざまな栄養素が含まれていますが、特にブドウ糖や果糖は疲労回復や脳の活性化に役立つことで知られています。また、これらの糖分は体内に吸収されるのが早く、効果が表れやすいため、勉強直前や休憩中に飲むのがおすすめです。
さらに、ミネラルウォーターや緑茶などに比べて美味しいと感じやすい飲み物なので、よりリラックスすることができます。緊張を緩めることで集中力を上げることにもつながりますよ。
効果
疲労回復
リラックス効果
集中力が向上する
<参考サイト>
http://www.k-tropicana.com/letter/201802_2.html
http://www.maff.go.jp/kyusyu/seiryuu/yasaikudamono/pdf/200gundo_1.pdf
コーヒー
大人の飲み物の代表、コーヒーはカフェインが含まれているため眠気対策に最適です。もちろん、1日に摂取できる量を守るのが前提ですが、どうしても眠い時や集中したい時にカップ1杯飲むだけで効果が表れるでしょう。
コーヒーの効果は眠気を覚ますことだけではありません。覚醒作用によって集中力を高めたり、自律神経を整えたりするものがあるのです。それから、コーヒーは何といっても香りがよいですよね。この香りにはリラックス効果があるため、緊張をほぐしてくれます。
効果
リラックス効果
やる気を引き出す
集中力が向上する
眠気を覚ます
緑茶
緑茶にもカフェインが含まれていますよね。煎茶だとカフェイン量は100mlあたり10~20mgです。最近ではカフェインレスのものもありますね。
勉強時にカフェインを適量摂ることで、集中力や記憶力を上げるのは大切なことです。しかし、カフェインレスの緑茶でもカテキンが含まれており、十分に効果を与えることができると考えられています。
緑茶に含まれる成分の中で勉強に効果的なものは他にもあります。例えば、テアニンには血行をよくし緊張を和らげる効果があり、リラックスしたい時にぴったりです。また、ギャバは脳の活性化や精神安定に効果があります。
効果
リラックス効果
集中力が向上する
記憶力を高める
疲労回復
眠気を覚ます
紅茶
紅茶にはテアニンやフラボノイドという成分が含まれています。テアニンはリラックス効果があり、集中力の持続に役立ちますし、フラボノイドにはストレス緩和の効果があるので、勉強前に気持ちを落ち着かせるのに最適でしょう。また、緑茶よりも多くのカフェインが摂れるので、緑茶が苦手な方は紅茶を飲むとよいかもしれませんね。
また、茶葉には多くの種類があるため、それぞれの茶葉の特徴や効果を考慮して選ぶことも大切です。好きな香りや味わいの紅茶をローテーションするのもよいですが、レモンティーなどのフルーツティーにすれば、ビタミンも同時に摂取できますよ。
効果
リラックス効果
集中力が向上する
記憶力を高める
疲労回復
<参考サイト>
https://zexy-kitchen.net/columns/174
どの飲み物が一番勉強に向いている?
結論から言うと、ご紹介した飲み物はすべて勉強に向いています。あとは個人の好みということになるでしょう。
注意したいのは飲みすぎてしまうことです。眠気覚ましにとカフェインを摂りすぎてしまうと、胃の調子が悪くなったり、中毒になってしまったりすることがあります。
無害に思えるミネラルウォーターも一気に飲みすぎてしまうのはNGです。お腹を壊してしまったり、お腹がパンパンになったりして、勉強どころではなくなる可能性があります。
カロリーを気にするのなら、やはりミネラルウォーターや炭酸水がよいでしょう。間食を控えめにし、水分を積極的に摂りたい場合は、糖分を摂取できる果汁100%のジュースもおすすめです。しかし、だらだらと飲み続けるのは口内環境に悪影響を与えます。虫歯になりやすくなるため、ちびちび飲まず休憩がてらに飲むくらいにしてくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
勉強によい影響を与える飲み物があることがわかりましたね。もちろん、効果だけを狙って飲むのではなく、味やカロリーをチェックすることも大切です。同じ飲み物を飲み続けると飽きてしまうので、日によって変えたり、「ここぞという時はこれを飲む」と決めたりするといいでしょう。
勉強をより楽しく、より長く続けていくためにも、ぜひ飲み物にも気を遣ってみてくださいね。
コメントを残す