【数学】大学受験対策におすすめ!参考書・問題集6選

数学

国公立大学や、私立の理系学部を受験する予定の方は、数学を受験科目として勉強しなくてはなりません。

文系であっても、国公立を目指している人はセンター試験で数学が必要ですし、それも最難関国公立大学であれば、センター数学でほぼ満点に近い点数を取らなくては足切りになってしまうこともあります。

理系の人は、数学Ⅲまで必要になるので、高校3年から数学の総復習をやっていると、とても受験には間に合いません。

では、大学受験対策に最適な数学の参考書はどのようなものなのでしょうか?

基礎固めに最適な参考書

数学は苦手だけれども、どうしても受験では数学を使わざるを得ないという人は、まず基礎を固めることが大切です。

センター試験は学校で習う範囲のものが出題されるので、とりあえず基礎をしっかり学ぶことを優先しましょう。

特に、文系だけれど国公立大学を受ける予定でセンター数学が必要な人にとっては、基本書は大切です。

高校で購入する数研出版の『チャート式』は、だいたい黄チャートが多いですが、それを少し難しいと感じる場合は、より解説が丁寧で難易度も低い『白チャート』がおすすめです。

解説が詳しい点や、本当の基礎が収録されている点から、数学克服のための必携本だと言えます。

『白チャート』で基礎がわかるようになってから、『黄チャート』に進むと良いでしょう。

他に、東進ブックスから出版されている『沖田の数学Ⅰ・Aをはじめからていねいに』もおすすめです。

分野ごとに分かれているので、不得意なところだけを復習することができますし、イラストも多いので飽きることなく読むことができます。

基礎から応用を勉強するための参考書

さて、数学の基礎的な問題が解けるようになったら、少し応用問題も解けるようにしましょう。

センター数学は得意な人なら満点を取ることも可能なので、応用を丁寧にやれば、理系の人なら高得点が期待できます。

国公立文系学部を目指す人は、まず『黄チャート』を徹底的にやることが大切です。

分厚いため、これを何度も復習すれば、センター数学である程度点数は取れます。

また『サクシード』は、結構難しめですが、応用問題も載っているのでこちらもおすすめです。
分厚くないので、持ち運びにも便利です。

センター試験で8割以上を目指す理系学部志望の人は、数研出版の『緑チャート』がおすすめです。

センター試験に特化した問題が多く、実戦に役立ちます。
とりあえずで参考書を何冊も購入するより、この緑チャートを最低10回解くことで、公式や解き方が頭に入るでしょう。

さらに、旺文社の『標準問題精講』も良いです。

このシリーズは数学以外の科目にもありますが、ページが進むにつれて難易度が高くなっていくので、解き進めているうちに実力が養われます。

例題があり、その後にその倍の数の問題が掲載されているので、演習の経験を積むことができます。

理系の人は、数学で点数を稼がなくてはなりません。
そのため、高得点を取るために、難しい問題でも解けるようになるためには、順を追って難しい問題が出てくる方が、やりがいもありますし、解ける喜びがわかると思います。

こちらの参考書の良い点の一つは、細かい計算の解説がないところで、わざわざそういうものは不要だという人に向いています。

解き方さえ理解できれば良いという人にとって、不要な部分を読む必要がないので、ある程度数学が得意な人に向いているでしょう。

センター試験で数学を高得点にしたい人向けの参考書

国公立大学、理系学部を受験予定の人は、何が何でも数学をマスターしなくてはなりません。

特に最難関国公立大学ですと、志望学部が文系であっても、足切りにあわないように数学で高得点を取らざるを得ません。

理系の場合は、数学で8割から9割を取ることを目安にして志望学部へ出願しないと、二次試験やセンター利用の私立大学の入試で合格を勝ち取ることができません。

数学社から出版されている『センター試験過去問研究』は、なんと20年分の数学の過去問が収録されているので、受験を意識しだす高校3年の春から徹底的に解いていくことで、出そうな問題の予測ができます。

また、 平均点などのデータも載っているので、どんな分野を集中的に勉強すべきか、 今年度の試験で出そうな分野はどれかという研究にも役立ちます。

自分の不得意なところを知りたい人、とにかくセンター数学で点数を稼ぐために問題数をこなしたい人に向いています。

まとめ

大学受験で数学を使う予定の人は、まずは基礎的な問題から始めて、センター試験レベルの問題を解けるようにしてから、応用問題に取り組むのが良いです。

最難関国公立大学や、理系学部志望の人は、苦手分野だけを集中的に何度も周回しましょう。

また、以下の記事もご参考にしていただければ幸いです。

大学受験における学習のポイント【数学編】

大学受験の科目別対策法【数学編】

その他の科目についてもオススメの参考書・勉強法をご紹介していますので、そちらもぜひご参考になさってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です